Contents
大手美容外科に転職してやりたい看護ができるようになった飯野さん(仮)の転職体験談

転職前後の状況
以前の職場/勤続年数 | 総合病院の整形外科病棟(東京都)/約1年 |
---|---|
今の職場/転職後の勤続年数 | 大手美容外科クリニック(東京都)/2年半 |
過去の転職回数 | 2回目 |
利用した転職サイト | 美容整形ジョブ |
転職前後のキャリアについて
飯野さん
そこではICU+一般病棟の患者さんも受け持っていたため、かなりの激務でした。急変からの緊急OPEや緊急入院はもちろんありましたし、2時間ごとにバランスを記録したり…そうこうしている間に体調を崩してしまい、半ば休職気味に退職しました。
飯野さん
もちろん他にもレーザー脱毛や二重整形、・隆鼻注射、シワへのヒアルロン酸やボトックス注射といったプチ整形にも対応している美容クリニックです。
美容外科クリニックへの転職について
飯野さん
また、その時にお付き合いしていた彼(今は結婚して旦那さん)や家族からも色々と心配されてしまって、あまり心配や気を使わしたくないという気持ちもありました。
あとは、1人が多くの患者さんを受け持っていたため、日々の業務に追われて、なかなかじっくりと看護できる状況ではなく、本当にこういうことがしたかったんだっけ・・・というような気持ちが自分の心の中にずっとありました。
そんな時に、たまたま転職サイト?求人サイト?か何かを見ていた時に美容クリニックのことを知る機会があり、ここなら自分が希望する看護ができるのでは?と思い、未経験でしたが思い切って面接を受けてみました。
飯野さん
研修はもちろんありましたが、やはり実際の仕事の中で自分で経験していかないとなかなか仕事のスキルは身に付きません。最初はちょっとしんどいなと感じることもありましが、次第に慣れていくにつれて楽しく仕事ができるようになりました。
いまは皮膚科スキンケアチームにいて、レーザー脱毛やカウンセリング業務をおこなっています。もう少し慣れてきたら、今後は外科チームでOPEの直接・間接介助もやってみたいですね。
あと、美容クリニックではお客さんと1対1で関わることも多く、人によっては数ヶ月に1回のペースで通ってこられる方もいます。そういう意味で本来自分がやりたかった看護ができているなと感じています。
利用した転職サイトについて
飯野さん
登録した最初の頃は、正直、美容クリニックに絶対行きたかったという訳ではなかったのですが、担当のKさんから色々と話を聞いたり美容クリニックのフェアに参加しているうちに、どんどん美容クリニックへの興味が高まってきました。
Kさんを通じて紹介してもらった美容クリニックは3つ。美容外科が2つと美容皮膚科が1つですね。その中でも総合的に美容メニューを扱っていた美容外科に最終的に的を絞って転職活動をしました。
やはり色々なメニューを扱っているところの方が、色々な経験ができて自分も成長できると思ったからです。あと給与も他のクリニックより若干ですが良かったですね。
これを読んでいる看護師さんへのメッセージ
飯野さん
ただよく看護師長とも話をしていますが、お客様を第一に思う気遣いや誠実な心があれば、知識や技術は後からいくらでも付いてくると思います。
また、お客さんからの声をダイレクトに聞くことができて、やりがいも実感できる職場だと私は思います。
実際に美容クリニックを見学しにいったり、働いている看護師さんと話をしたり、転職サイトの担当者から話を聞いたりすることで、自分が働く姿や仕事内容をよりリアルに感じることができるようになると思うので、興味のある方はもう1歩前に進んでみて欲しいですね。