ヨッピー
このページは、2社の看護師転職サイト(人材紹介会社)に約8年間勤務されていた、元:転職コンサルタントの鈴木さんにお願いをして記事を書いてもらっています。
鈴木さん
美容クリニックは大きく美容外科メインと美容皮膚科メインという分け方ができますが、さらに、それぞれで企業が運営するのか、医師が運営するのかという分け方ができます。
つまり、美容クリニックを大きく分けると、次の4通りに分けられるということです。
- 企業が運営する美容外科クリニック
- 医師が運営する美容外科クリニック
- 企業が運営する美容皮膚科クリニック(→このページ)
- 医師が運営する美容皮膚科クリニック
ここでは看護師さんが、「企業が運営する美容皮膚科クリニック」に応募する時に気をつけるポイントをお伝えしたいと思います。
- シロノクリニック
- 品川スキンクリニック
4通りに分けられる美容クリニック
美容外科クリニック編
- 【概要】美容外科クリニック
- 【Case1】企業主導の美容外科クリニック
(例)湘南美容外科クリニック/品川美容外科/高須クリニック/東京美容外科 - 【Case2】医師主導の美容外科クリニック
(例)大塚美容形成外科/共立美容外科/城本クリニック/聖心美容クリニック
- 【概要】美容皮膚科クリニック
- 【Case3】企業主導の美容皮膚科クリニック(→今はココ)
(例)シロノクリニック/品川スキンクリニック - 【Case4】医師主導の美容皮膚科クリニック
(例)赤坂ビューティークリニック/自由が丘クリニック/広尾皮フ科クリニック
Contents
主導するのが医師か企業かの見分け方
【Case1】企業が運営する美容外科クリニックのページでも書きましたが、まず、その美容皮膚科クリニックを主導するのが医師か企業かの見分け方について。
公式サイトの採用ページなどで履歴書の郵送を案内するページがありますが、その郵送先がクリニックか企業かである程度は見分けがつきます。
例えば
- 株式会社
- 合同会社
- 合資会社
といった記述があれば、企業が主導しているケースが多いです。
これが医師主導でクリニックを運営する時は、医療法人といった感じですね。
運営しているのはエステや健康関連の企業が多い
次にどういった企業が美容皮膚科クリニックを運営しているかというと、
- エステサロン関連
- 健康・美容サプリの販売
- 化粧品の製造・販売
つまり、本業と関連した1つのサービス・業態としてクリニックを運営している、ということですね。
鈴木さん
【Case1】企業が運営する美容外科クリニックのページでは、美容外科を企業が運営している場合は、業界は特に関係なく、利益を得ることができると考えた企業が参入しているケースが多いと述べました。
もちろん、美容皮膚科に関しても利益が得られるからというのはありますが、利益追求であればやはり美容外科であり、わざわざ美容皮膚科にする必要はありません。
その中で、美容皮膚科メインのクリニックを運営する企業というのは、やはりそれなりの目的があってということになります。
美容皮膚科を運営する理由は信頼性や収益性アップのため
- 運営すること自体がステータスになるから
- 提供するサービスや商品を高額に設定することができるから
まず、1つめの目的としては美容皮膚科を運営していること自体がステータスになるからです。
特にエステ関連の企業に関しては、美容皮膚科クリニックを運営していることが、企業の信頼性をワンランクアップさせます。
化粧品製造・販売に関しても、美容皮膚科クリニックを運営していることでドクターズコスメを開発しやすく、信頼性も高くなります。
当然ですよね・・・
自前で美容皮膚科メインの美容クリニックを運営していて、その医師が監修しているということになるのですから。
そして、もう1つの理由としては、より高額な商品として美容皮膚科クリニックでサービスを提供・販売することができるからです。
エステ関連であれば、「メディカルエステ」としてクリニック内で美容サービスを提供できます。
通常のエステサロンで提供するサービスよりも、高単価に設定できるのです(中身が全く同じだったとしても、です)
化粧品に関しても、美容皮膚科クリニックで販売できます。こちらもエステサロンで販売したりするよりも、より高額で販売できるケースが多くなります。
鈴木さん
看護師にはより高度なコミュニケーション能力が必要
ただ、そうなった時に難しいのが看護師の役割です。
先ほど書いたような、より高額なサービスの提供や化粧品の販売に携わるのが、実は看護師です。
美容皮膚科クリニックでメディカルエステに携わるのは、看護師がメインになりますし、化粧品を勧めるのも看護師が多いです。
建前上、看護師に営業ノルマはないと言われている美容皮膚科クリニックが多いですが、ノルマがなくても勧めるのは看護師。
看護師が利用者と多く関わっており、利用者も医師よりも看護師に相談しやすいので。
そのため営業ノルマがなくても、営業トークに近いものが必要になり、より高度なコミュニケーションが必要になるのです。
【看護師にノルマはあるの?】美容クリニックの営業ノルマとインセンティブそのためこういった企業は接遇マナーに厳しいところが多いです。
販売関係なので当然ですが、看護師にも接遇マナー、お客様に対する気配りなどを徹底的に教育指導する企業もあります。
この感覚が一般のクリニックに就職するのとは全く異なりますし、美容外科と比べても看護師にとってより難しい内容になっています。
企業が運営する美容皮膚科では、お客様を「ゲスト」という呼び方をするクリニックもあり、よりVIP的な扱いをしているのが分かります。
当然ながら接する看護師の接客も、それ相応のものが企業から(そしてお客さんからも)求められるのです。
【美容看護師に必須】ホスピタリティとは?「おもてなしの心」の身に付け方看護師が美容クリニックで身に付くスキル【ホスピタリティ・適応力・人間力】まとめ
ここまで企業が運営する美容皮膚科クリニックに転職する時の注意点について解説してきました。
美容皮膚科クリニックの運営の裏側がわかると、高いレベルの接遇マナーが求められる理由が理解できたと思います。
マナー自体は転職後に身につけていけば良いことですが、高いコミュニケーション能力は事前の面接などでチェックされています。
その点をしっかり頭に入れつつ、面接対策などに臨むようにしましょう。
4通りに分けられる美容クリニック
美容外科クリニック編
- 【概要】美容外科クリニック
- 【Case1】企業主導の美容外科クリニック
(例)湘南美容外科クリニック/品川美容外科/高須クリニック/東京美容外科 - 【Case2】医師主導の美容外科クリニック
(例)大塚美容形成外科/共立美容外科/城本クリニック/聖心美容クリニック
- 【概要】美容皮膚科クリニック
- 【Case3】企業主導の美容皮膚科クリニック(→今はココ)
(例)シロノクリニック/品川スキンクリニック - 【Case4】医師主導の美容皮膚科クリニック
(例)赤坂ビューティークリニック/自由が丘クリニック/広尾皮フ科クリニック